入院案内
入院の手続き
1.必要なもの
保険証又はマイナンバーカード
印鑑
各同意書
入院申込(誓約)書
限度額認定証及び医療受給者証(お持ちの方のみ)
2.各書類の必要事項に記載、捺印し、総合窓口に提出します。
3.特別室 1日5,000円(税別)を希望される方は、入院予約時、または入院時に申し出てください。
入院時にお持ちになるもの
必要に応じて次のものをご用意ください。
-
洗面用品
洗面器
電気ひげそり
ブラシ
ボディタオル
-
その他
下着
タオルケット
滑りにくい履物
つめきり
洗濯物入れ袋
イヤホン
必要に応じて運動靴など(リハビリ時に使用)
-
入院に必要な日用品等については、入院セットのご利用を入院説明時にご案内します。
入院セットのご案内は下記ファイルをご覧ください。
「入院セット」をお申し込みされない場合には、必要物品をご自身で用意していただくこ
とになりますのでご了承ください。
(留意事項)
-
持参された物は、患者さまご自身で管理していただきますので、貴重品・現金は必要以上に持参せず、最小限にしてください。当病院では責任を負いません。
入院生活について
-
療養上必要な看護は、看護師が行いますので付き添いの必要はございませんが、病状の状況によっては、ご家族の付き添いをお願いすることがあります。
-
各ベッドに、床頭台・金庫・ゴミ箱・ナースコール・テレビ(有料)・冷蔵庫(有料)を設置しております。
面会について
-
面会時間は、午前11時から午後8時までとなっております。(午後6時以降は、正面玄関に施錠をしますので、夜間出入口をご利用ください。)
-
面会場所は、デイルームまたは食堂をご利用ください。また、お子様をお連れになっての面会はなるべくご遠慮ください。
-
上記に関わらず、感染症対策のため面会制限させていただく場合がありますので、ご了承願います。
入院費用のお支払いについて
-
入院費用は、毎月月末ごとに請求させていただきますので、その都度お支払いください。(退院の際は、退院の日までの分を請求させていただきます。)
※お支払いなどで特別な事情がある方、またはご相談がありましたら、事務室までご連絡ください。
その他
-
患者さまの誤認を防止し、医療安全を推進するため、すべての入院患者さまにリストバンドを装着させていただいております。リストバンドには、患者さまの氏名・血液型・ID番号が記載されています。
-
院内での携帯電話は、指定された場所で使用してください。
-
院内での飲酒は、固く禁じます。
-
院内は、全面禁煙となっています。
-
入院期間中の駐車場の利用は、ご遠慮ください。
-
事情によりお部屋を移動して頂く場合がありますので、あらかじめご了承ください。
-
職員に対するご贈答は、固くお断りいたします。

看護科基本理念
地域連携の充実を図り、患者さまの人権を尊重し、安全な看護を提供します。
1日も早い回復を願って、全職員が真心を込めて対応いたします。
看護計画について
私たちは、患者さまのこうなりたいと思う健康状態や生活に近づけるよう支援していきたいと考えています。困っていること、心配なことは具体的にどんなことなのかをお伺いし、解決方法を見つけていきます。そして目標達成に向けて実践し、状況がどうか評価して達成できたら、次に向けてどうするかを話し合います。これが「看護計画」です。
患者さまには、入院中担当の看護師がいます。主にその担当看護師が計画を進めていきます。
-
お聞きした情報の取り扱いには十分注意し、必要に応じて医療スタッフ間で共有させていだきます。
-
ご自身での判断が難しい場合は、ご家族に相談させていただくことがあります。